SSブログ

さよなら、交通博物館。。。 [見聞録]

ついに今日で閉館ですよ。。。
万世橋の交通博物館。。。

交通博物館のシンボルと言えばこれ。D51と東海道新幹線0系の頭部。
その間にある信号機にも注目。

1936年(昭和11年)4月26日開館。
2006年(平成18年)5月14日閉館。

建物はバウハウスの影響を受けたモダンな造り。
設計者はル・コルビジェの事務所にいたんだとか。

ワシは1月に最後の訪問をしておいた。
ガキの頃、親父に連れられて姉といっしょに来た記憶があって、その時の記憶のままのような館内はなんとも懐かしい感じだった。
この時は、特別展示の万世橋遺構見学ツアーも飛び入り申し込みで参加できた。

正月に親父が言っていたっけ。
俺は昭和11年から通ってるから閉館までにもう一度行きたい。
と。

しかし体調がそれほどよろしくない親父はその願いもかなわず。
なのでワシが撮った館内の写真(36枚撮り4本分)とか、特集された雑誌、(『東京人』『鉄道の旅が好き』)といっしょに送っておいた。
バーチャルではあるが、行ったつもりになれたそうだ。よかったね。

んで、戦前、戦中の話を電話で聞かせてくれた。
当時千住に住んでいた親父は、駒場東大の中島飛行機に通うために、上野から万世橋駅までわざわざ市電(後の都電)を使って乗り換えたのだとか。その運賃は7銭だった、と。
万世橋駅のホームへ至る階段も、まさに親父が通ってたそのままだった、と。

なんかね、こう、すご〜く懐かしむような口調で嬉しそうに語っていたよ。
きっと記憶の中に鮮明に浮かんで来たんだろうね。。。

今夜のニュースはどのチャンネル、どのマスコミも、必ずこの閉館の話題が上るであろう。
親子三代とかあるいは四代に渡って見学してます、なんて強者もいらっしゃることでしょう。
それだけ永く、愛され続けてきた博物館だからね。

それにしても、近年になってから都心の博物館って減ってるような気がする。
北の丸公園の科学技術館はどうなるのであろうか・・・?

ガードの向こうは市電が走っていた中央通りと秋葉原電気街。

万世橋駅の遺構をそのまま使った高架は今世紀も残る。

万世橋から神田川上流を望む。鏡のような水面が静かに美しい。

屋外展示の善光号機関車。その奥には弁慶号機関車と開拓使号客車。
アニーとクララベルでわないでっす。似てるけどね。(^^)

あ、ちなみにこれらの写真は2006年3月18日、いつものように深夜に撮影。


nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 3

StudioDeluxe

あ、1000アクセス越えた。
ブログ開設1ヶ月ちょいで。
さんきう、えぶりぼでー。
by StudioDeluxe (2006-05-14 07:46) 

StudioDeluxe

さきほど、午後5時、最後の「蛍の光」が館内で流れたことでしょう。
サヨナラです。ありがとうです。
by StudioDeluxe (2006-05-14 17:42) 

StudioDeluxe

あ、今日だけは開館時間も閉館時間も一時間拡大したそうで。
by StudioDeluxe (2006-05-14 21:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

講座三日目。煙突が好きだっ! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。